SpaceX社の次世代大型宇宙船Starship。下部のブースターと上部のStarshipはどちらも再利用可能であり、全てが再利用できる素晴らしいシステムとなる予定です。
現在(2021年3月)までにSN11(SNはSerialNumber)が完成し、SN10ではついに着陸に成功しましたね!数分後に木端微塵(通称RUD:Rapid Unscheduled Disassembly)になりましたが。
Starshipの開発最新状況はどのように追えるのか、有名な配信者やtwitterアカウントをまとめました。これさえチェックすればあなたもStarshipの最先端を行けるはずです。
おそらく、ロケット界では一番有名な配信者。NASASpaceflightというロケット打ち上げの記事をメインとしたメディアを運営しており、最近では専らSPaceXの最新情報を発信しています。
メンバーが複数人おり、Chris Bさんが各メンバーの写真や最新情報をリツイートします。
また、Starshipのテスト打ち上げの日付も把握しており、専用の無人カメラをStarship開発場付近に設置しているため、毎回数時間に及ぶyoutubeライブ配信をしてくれます。
また、2日に一本程度の高い頻度でStarship工場周辺の様子やアップデートをyoutubeに投稿しています。
また、ほぼ毎日開発場に赴き、高精細なカメラでStarshipの写真を撮りtwitterにアップしてくれます。
Tim Dodd氏が運営する宇宙開発メディア。NASASpaceflightとは異なり、基本顔出しで配信をしています。ロケット打ち上げでテンションがマックスになるアメリカ人の反応を楽しみたい時にかなりお薦めです(?)
非常に良い撮影機器を有しており、テスト打ち上げ後1日程度で4Kスローモーションの映像をyoutubeに投稿してくれます。以下はその一例。着陸に成功したSN10の映像です。
「もう上記の人たちの情報は見つくしたよ!ずっとStarshpが見てたい!」という方にお勧めなのがLabPadreさん。Starshipの様子が確認できる至る所にカメラを設置しており、なんと常時ライブ配信しています。
各ライブを見るにはyoutubeチャンネル
まとめ
以上、Starshipの開発状況を発信してくれている人たちの紹介でした。この他にもいい人が居るよ!という情報を知っている方が居ましたら、コメントいただけると嬉しいです。一緒にStarshipを応援しましょう!
SpaceX社の次世代大型宇宙船Starship。下部のブースターと上部のStarshipはどちらも再利用可能であり、全てが再利用できる素晴らしいシステムとなる予定です。
現在(2021年3月)までにSN11(SNはSerialNumber)が完成し、SN10ではついに着陸に成功しましたね!数分後に木端微塵(通称RUD:Rapid Unscheduled Disassembly)になりましたが。
Starshipの開発最新状況はどのように追えるのか、有名な配信者やtwitterアカウントをまとめました。これさえチェックすればあなたもStarshipの最先端を行けるはずです。
目次
Chris B -NSF (@NASASPaceflight)
おそらく、ロケット界では一番有名な配信者。NASASpaceflightというロケット打ち上げの記事をメインとしたメディアを運営しており、最近では専らSPaceXの最新情報を発信しています。
メンバーが複数人おり、Chris Bさんが各メンバーの写真や最新情報をリツイートします。
また、Starshipのテスト打ち上げの日付も把握しており、専用の無人カメラをStarship開発場付近に設置しているため、毎回数時間に及ぶyoutubeライブ配信をしてくれます。
また、2日に一本程度の高い頻度でStarship工場周辺の様子やアップデートをyoutubeに投稿しています。
また、ほぼ毎日開発場に赴き、高精細なカメラでStarshipの写真を撮りtwitterにアップしてくれます。
Everyday Astronaut(@Erdayastronaut)
Tim Dodd氏が運営する宇宙開発メディア。NASASpaceflightとは異なり、基本顔出しで配信をしています。ロケット打ち上げでテンションがマックスになるアメリカ人の反応を楽しみたい時にかなりお薦めです(?)
非常に良い撮影機器を有しており、テスト打ち上げ後1日程度で4Kスローモーションの映像をyoutubeに投稿してくれます。以下はその一例。着陸に成功したSN10の映像です。
LabPadre(@LabPadre)
「もう上記の人たちの情報は見つくしたよ!ずっとStarshpが見てたい!」という方にお勧めなのがLabPadreさん。Starshipの様子が確認できる至る所にカメラを設置しており、なんと常時ライブ配信しています。
各ライブを見るにはyoutubeチャンネル
まとめ
以上、Starshipの開発状況を発信してくれている人たちの紹介でした。この他にもいい人が居るよ!という情報を知っている方が居ましたら、コメントいただけると嬉しいです。一緒にStarshipを応援しましょう!